2025年09月23日
- 認知行動療法
静岡浜松で受けられるアンガーマネジメント
こんにちは。認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店です。
私たちは浜松市中央区に拠点を置き、地域の皆さまが安心して心の悩みを相談できる場として、認知行動療法(CBT)に専門特化したサポートを提供しています。
今回のテーマは 「アンガーマネジメント(怒りの感情への対処)」。
「怒りが爆発して人間関係が悪くなる」「小さなことでもイライラを引きずってしまう」「後から自己嫌悪に陥る」――そんな経験はありませんか?
怒りそのものは自然な感情ですが、適切に扱えないと家庭や職場でのトラブル、心身の不調につながります。ここでは、認知行動療法の視点からアンガーマネジメントを解説し、静岡浜松店での具体的な取り組みをご紹介します。
怒りは「性格」ではなく「心の仕組み」
「短気だから仕方ない」と諦めていませんか?
実際には、怒りやすさは生まれつきの性格ではなく、考え方のクセや習慣、環境に影響されています。
- 相手が期待どおりに動いてくれないとき
- 自分の大切な価値観を軽んじられたと感じたとき
- 「こうすべきだ」という強い信念を持っているとき
このような場面で「軽視された」と考えると怒りは一気に高まります。
つまり怒りは「性格」ではなく、認知と行動のパターンから生じるものなのです。
怒りのメカニズムを理解する
怒りの背景には、不安・悲しみ・孤独感・無力感などが隠れていることが少なくありません。
それらを表現できないとき、人は「怒り」として強く感情を出してしまいます。
「自分はなぜここまで腹が立ったのか?」を振り返ることは、アンガーマネジメントの大切な出発点です。
認知行動療法で取り組むアンガーマネジメント
認知行動療法では、以下のステップで怒りの感情に向き合います。
① 怒りのきっかけを把握する
- どんな場面で怒りが強まったか
- そのとき浮かんだ考えやイメージ
- 身体の反応(動悸、手汗、顔の熱感)
- その後の行動(大声、無視、衝動的な発言)
これを記録し、データを集める事で「怒りが起きやすい場面」を特定します。
② 怒りの背景にある感情を整理する
怒りは、表面的には「苛立ち」や「攻撃的な気持ち」として現れますが、その裏には別の感情が隠れています。
たとえば――
- 子どもが言うことを聞かないときの怒りの裏に「親としてちゃんとできていないのでは」という不安。
- 職場で上司に注意されたときの苛立ちの背景に「認められたいのに認めてもらえなかった」という悲しみや寂しさ。
- 友人から約束を忘れられたときの怒りの奥に「自分は大切にされていないのでは」という無力感や孤独感。
こうした背景感情を理解できると、爆発する前に「本当は寂しかった」「不安だった」と気づけるようになります。
面談では出来事と感情を一緒に整理し、「怒りの背後にある気持ち」を明らかにしていきます。このプロセスによって、怒りは理解可能で対処可能な感情へと変わっていきます。
③ 新しい考え方と行動の選択肢を増やす
怒りを完全に消すことはできません。しかし「怒りを感じたときにどう行動するか」を選べるようになると状況は変わります。
具体的なスキル例:
- 伝え方の練習
「相手を攻撃する」以外の伝え方を学びます。
例:「なんで遅いんだ!」ではなく「私は時間通りに進めたいから、次は早めに準備してくれると助かる」と、自分を主語にした表現を練習します。 - 落ち着きを取り戻す切り替えスキル
「深呼吸をする」「一度その場を離れる」など、短時間でできる落ち着き方を取り入れます。 - 怒りの強さを数値化
「今の怒りは10段階でどれくらい?」と自己チェックすることで、爆発前に気づきやすくなります。 - 行動のバリエーションを増やす
黙る・怒鳴る以外にも「書き出す」「後で話す」「歩いてクールダウンする」といった選択肢を増やし、怒りに支配されにくくします。
繰り返し練習することで、怒りを「抑える」のではなく「大切な気持ちを伝える力」として活かせるようになります。
よくあるご相談(Q&A)
Q1. 怒りを感じたとき、どうすれば冷静になれますか?
A. 呼吸法や一時的にその場を離れる工夫を取り入れます。CBTでは「怒りの温度が上がる前に気づく」練習を行い、早めの切り替えを目指します。
Q2. 家族との口論が絶えず困っています。改善できますか?
A. 一方のみの相談でも可能です。会話のパターンや伝え方を整理し、新しい対応方法を一緒に探していきます。
Q3. 怒りが表情や態度に出てしまいます。
A. 無意識に出るサインを早めに察知し、落ち着きを取り戻す方法を実践します。表情や態度の変化に気づけるようになることで、感情をコントロールしやすくなります。
アンガーマネジメントに取り組むメリット
- 家庭や職場での人間関係が改善する
- 後悔や自己嫌悪が減る
- 不眠・頭痛・胃の不快感などのストレス症状が和らぐ
- 自分の感情を大切にしながら、相手とも健全に関われる
「怒らない人」ではなく「怒りと上手に付き合える人」へ
怒りをゼロにする必要はありません。
大切なのは、自分の感情に気づき、それを建設的に伝えられるようになることです。
静岡浜松店では「我慢する」のではなく、「理解して活かす」視点でアンガーマネジメントを支援しています。
静岡浜松でアンガーマネジメントに悩んだらご相談ください
認知行動療法カウンセリングセンター 静岡浜松店
〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町231番地8 プレイスワン田町301号室
営業時間:10:00〜20:00(完全予約制)
予約フォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
LINE公式:
https://lin.ee/26sKHRK8