2025年07月23日
- 認知行動療法
【勉強しない子どもにお悩みの方へ】静岡・浜松で“勉強の習慣化”をサポートするカウンセリングとは

こんにちは。
認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店です。
「また今日も勉強してない…」
「言っても聞かない」「すぐにスマホやゲームばかり」
そんな状況に、困り果てていませんか?
今回は、子どもの“勉強の習慣化”に悩む保護者やご本人向けに、当センターでのサポート内容をご紹介します。
◆ 勉強が「続かない」「始められない」には理由があります
よくあるお悩み:
- やる気があっても三日坊主
- 机には向かうけど内容が進まない
- 親が言うと反発される
- 集中が続かない
- 「勉強なんて意味ない」と言われてしまう
これらの行動の背景には、以下のような“心のハードル”が隠れていることがあります。
- 失敗することが怖い
- うまくできない自分を見たくない
- 比べられることへのストレス
- 何のためにやっているのかが分からない
- すぐに達成感が得られないため飽きてしまう
こうした気持ちを丁寧に言語化し、対話を通じて整理していくことが第一歩です。
◆ 習慣化には“仕組み”と“工夫”が必要です
「勉強しなさい!」だけでは、習慣にはなりません。
必要なのは、“続けやすい仕組み”を生活に取り入れることです。
たとえば:
- 一定の時間に学習するルーティンを作る
- 勉強前のきっかけ行動(例:お茶を飲む→机に向かう)を決める
- 達成したことを見える形で残す(チェック表やカレンダーなど)
- 「1問だけ」など、極めて小さなステップから始める
これらの工夫により、「頑張って勉強する」から「自然に勉強する」へと変化していくのです。
◆ 認知行動療法カウンセリングでは何をするの?
当センターでは、**認知行動療法(CBT)**の理論に基づいて以下のようなサポートを提供しています。
🎯 勉強に対する“考え方”を整理する
- 「自分はダメな人間だ」
- 「どうせやってもムダ」
- 「集中できないからやる意味がない」
こうした非現実的な思考パターンに気づき、より柔軟な視点を育てていきます。
🧩 行動プランのデザイン
- 「やる気が出ないときでも、始められる仕組み」
- 「成功体験を積み上げる小さな目標」
- 「途中で失敗してもリカバリーできる柔軟性」
一人ひとりの性格や生活環境に合わせて、一緒に行動計画をつくっていきます。
◆ 家庭内ルールをどう作るか?もご相談ください
勉強の習慣化を妨げる大きな要因のひとつに、家庭内のルール設定の難しさがあります。
- 「ルールを決めても守られない」
- 「厳しく言うとケンカになる」
- 「結局なあなあになって終わってしまう」
当センターでは、「一方的に決める」のではなく、
お子さまと保護者の双方が納得できるルールを一緒に設計します。
たとえば:
- 勉強の時間・場所の決め方
- スマホ・ゲームとの付き合い方
- ルールが守れなかったときの対応方法
これらを丁寧に対話しながら、実現可能で持続しやすい形に整えていきます。
◆ ご利用の流れ(すべて50分・完全予約制)
- 初回カウンセリング(8,800円・税込)
まずは状況やお悩みをじっくりと伺い、目標や方向性を一緒に整理します。 - 継続カウンセリング(8,800円・税込)
計画の実行・振り返り・修正を繰り返しながら、習慣化を目指します。
※お支払いは【事後決済(銀行振込)】のみ対応しています。
※医療行為(診断・投薬)は行っておりません。
◆ よくあるご質問(Q&A)
Q. 親だけの相談でも受けられますか?
A. はい。実際に、お子さまが同席されずに保護者の方だけでご相談されるケースも多くあります。
Q. 子どもがカウンセリングに乗り気ではありません
A. 無理に来てもらう必要はありません。まずは親御さんのみでスタートし、家庭での関わり方や環境づくりを進めることも可能です。
Q. 勉強以外の悩みも相談できますか?
A. はい、不登校・スマホ依存・昼夜逆転など、生活全体の困りごとに対応可能です。
◆ お問い合わせ・ご予約はこちら
- ご予約フォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform - LINEでのお問い合わせ:
https://lin.ee/26sKHRK8 - 静岡浜松店のWEBサイト:
https://hiroshima.cbt-mental.co.jp/
◆ 習慣は「意思」ではなく「設計」で身につく
「勉強が苦手なのではなく、やり方が合っていないだけ」
そんな視点から始めてみませんか?
静岡・浜松エリアで、
お子さまの勉強習慣や生活リズムについてお困りの方は、
どうぞお気軽にご相談ください。
私たちは、“無理なく、続けられる仕組みづくり”をお手伝いします。
一覧に戻る