【静岡浜松で中高生のためのカウンセリング】学校・家庭・友人関係の悩みを支える認知行動療法 | 認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店

MENU

こんにちは。認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店です。

中学生や高校生の時期は、学業、部活動、進路、友人関係、家庭の出来事など、日々のさまざまな場面が心に影響を与えます。嬉しいことや達成感を味わうこともあれば、思いがけない悩みや不安が積み重なり、気持ちが沈んでしまうこともあります。

特に思春期は、心と体の変化が大きく、周囲との関係や自分の将来について敏感になりやすい時期です。小さな出来事が強いストレスに感じられ、学校生活や家庭での時間に影響を及ぼすこともあります。

「友達と距離を感じるようになった」
「テストや進路のことを考えると緊張する」
「家庭での会話が減り、孤独感がある」
こうした状態が続くと、自分らしさを保つことが難しくなるかもしれません。そんな時は、専門家と一緒に心の整理を行うことで、状況が変わっていくことがあります。

当センターでは、**認知行動療法(CBT)**を用いて、中高生が安心して相談でき、日常生活を取り戻せるようサポートを行っています。


静岡浜松店に寄せられる主な相談

静岡浜松店では、次のようなお悩みをご相談いただくことが多いです。

1. 友人関係のトラブル

2. 学校や勉強のストレス

3. 家庭内の葛藤

4. 自信や意欲の低下

5. 原因が分からない不調


認知行動療法(CBT)の特徴と進め方

認知行動療法は、「考え方(認知)」と「行動」に注目し、気持ちや行動の変化を促す心理療法です。
静岡浜松店では、中高生の状況に合わせ、以下のステップで進めます。

  1. 安心できる面談の場づくり
    初回は無理に悩みを掘り下げず、リラックスして話せるようにします。
  2. 悩みや困りごとの整理
    どの場面で困っているのか、具体的に整理します。
  3. 考え方のパターンに気づく
    不安や落ち込みを強める思考のクセを見つけます。
  4. 行動の工夫と練習
    小さなチャレンジを繰り返し、成功体験を積み重ねます。
  5. 日常生活への定着
    学校や家庭で活かせるスキルとして定着を目指します。

静岡浜松店が大切にしていること


保護者の方へのメッセージ

お子さんの変化に気づいても、どう接すればよいか分からないと感じる方は多くいらっしゃいます。
カウンセリングでは、お子さんが安心して話せる場を作るとともに、家庭での関わり方やサポート方法についても具体的にお伝えします。


よくあるご質問(Q&A)

Q1. 中高生が一人でカウンセリングを受けられますか?
A. 保護者の同意をいただければ可能です。

Q2. オンライン相談はできますか?
A. はい。静岡県外からでもオンラインでご利用いただけます。

Q3. 学校に通えていない場合でも大丈夫ですか?
A. 問題ありません。現在の生活や状況に合わせて無理のない方法をご提案します。


ご予約・お問い合わせ

認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店
住所:〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町231番地8 プレイスワン田町301号室
アクセス:遠州鉄道 遠州病院駅 徒歩3分、第一通り駅 徒歩4分
営業時間:10:00〜20:00(完全予約制)
LINE:https://lin.ee/26sKHRK8
予約フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
Google口コミ:https://g.page/r/CZ_udLrMkkJOEBM/review

一覧に戻る