2025年06月24日
- 認知行動療法
【浜松・田町エリアのオーバーワークをやめられない方へのカウンセリング】

“がんばりすぎ”がやめられないあなたに――認知行動療法で考える「無理しない生き方」
「ちゃんとしなきゃ」と思ってしまう——
でも、本当に“ちゃんと”の基準って誰が決めたのでしょう?
- 「人に迷惑をかけないように動いてしまう」
- 「疲れているのに、まだやれるはずと自分を追い込む」
- 「断ると申し訳なくて、全部引き受けてしまう」
そんな“無理の積み重ね”が、こころとからだのバランスを崩してしまうことがあります。
認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店には、
浜松駅周辺や田町エリアにお勤めの方をはじめ、主婦や学生の方からも、
「どうしても力を抜けない」「いつの間にか限界が来ていた」
といったご相談を多くいただいています。
“オーバーワーク”は特別なことではありません
——誰にでも起こりうる、こころの“アクセル全開”状態
目に見えにくい「がんばりすぎ」は、周囲からも自分からも気づかれにくいものです。
たとえば:
- やることが終わっても、新しいタスクを探してしまう
- 他人に頼ることが苦手で、結局1人で抱え込む
- 疲れているのに「サボってはいけない」と思ってしまう
こういったパターンは、“忙しさ”そのものよりも、「心の習慣」によって起こっていることが多いのです。
なぜ、無理をしてしまうのか?
背景には「自分に課しているルール」や「考え方のクセ」があります。
✅ 「弱音を見せてはいけない」
- 仕事中に疲れたと言えない
- 家族に心配をかけたくない
- 泣くくらいなら寝て忘れる
✅ 「人に迷惑をかけるのが怖い」
- 頼ること=申し訳ないこと
- 忙しい人にお願いできない
- “甘え”と言われたくない
✅ 「止まると不安になる」
- スケジュールが埋まっていないと落ち着かない
- のんびりしていると焦ってしまう
- 手を止めると“サボっている気がする”
こうした思考は、一度身につくと無意識のうちに自分を追い詰め続けてしまうことがあります。
無理を続けた先にあるリスク
- 睡眠の質が落ちる・浅くなる
- 感情が鈍くなり、楽しみを感じにくくなる
- イライラや不安が増える
- 頭痛や胃腸症状など身体への影響が出る
- ふとした瞬間に涙が出る・何もしたくなくなる
静岡浜松店では、「明確なうつ病ではないけれど、どうにも元気が出ない」といったご相談が少なくありません。
早めに“心のアクセル”を緩めることが、結果的に長く元気でいられることに繋がります。
認知行動療法でできること
——“がんばりすぎ”を少しずつ手放していくサポート
CBT(認知行動療法)は、「気の持ちよう」ではなく、
思考や行動のパターンを“見直してみる”心理的アプローチです。
■ 無理を生み出す思考に気づく
- 「他人に頼ると期待を裏切る」
- 「全部完璧にやって当然」
- 「断ったら冷たい人だと思われる」
これらの思考が、自分の心身にどのような影響を与えているのかを丁寧に言語化し、
「本当にそうなのか?」「他の捉え方もあるかもしれない」と、やわらかく検討していきます。
※思考を変えることが目的ではなく、“気づく”ことが出発点です。
■ “動きすぎ”を止める小さな工夫
- 予定に「何もしない時間」をあえて入れる
- 「断る」や「保留にする」といった行動の練習
- 「疲れている」と感じた瞬間を記録するセルフワーク
「動きすぎてしまう」傾向の方には、まず“止まる体験”をしてもらうこともあります。
もちろん、やる/やらないは自由で、その方に合うかどうかを一緒に考えていきます。
■ 「頼っても大丈夫だった」という経験をつくる
- 自分が抱えているタスクの一部だけ任せてみる
- 家庭や職場で、ほんの少しだけ分担してみる
- カウンセリングの場で「お願いする練習」をしてみる
「人に頼るのが怖い」「誰かに迷惑をかけるのが不安」といったお気持ちにも寄り添いながら、
その方にとって“安心できる支え方”を一緒に模索します。
自分を「がんばらせすぎるクセ」に気づくことが回復の入口
- 忙しくしていないと自分の存在価値がない気がする
- やることがなくなると、落ち着かない
- 「休んでもいい」が頭ではわかっても、実践できない
そんな方にとって、“無理を手放す”という選択はとても勇気のいることです。
認知行動療法は、その一歩をサポートするための方法のひとつです。
Q&A よくあるご質問
Q1. 医師の診断がないと利用できませんか?
→ いいえ。気になる症状がある段階で、診断がなくてもご相談いただけます。
Q2. CBTってポジティブ思考の訓練ですか?
→ いいえ。考え方を無理に変えるのではなく、負担の少ない“選択肢”を増やす方法です。
Q3. オンラインで受けられますか?
→ はい。静岡浜松店では、全国対応のオンラインカウンセリングも提供しています。カメラOFFにも対応可能です。
認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店のご案内
- 所在地:〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町231番地8 プレイスワン田町301号室
- アクセス:遠州鉄道「遠州病院駅」徒歩3分、「第一通り駅」徒歩4分
- 営業時間:10:00〜20:00(完全予約制)
- LINE相談:https://lin.ee/26sKHRK8
- 予約フォーム:ご予約はこちら
- Webサイト:https://hamamatsu.cbt-mental.co.jp/