2025年09月09日
- 認知行動療法
静岡浜松で家族カウンセリング
こんにちは。認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店です。
家族の中で生まれる悩みと背景
家族は一番身近な存在ですが、その近さゆえに摩擦や誤解も起こりやすいものです。
- 夫婦の会話が少なくなり、お互いの気持ちが伝わりにくくなる
- 子どもの将来を思うあまり、つい厳しく接してしまう
- 親世代と子世代の考え方の違いで意見がぶつかる
- 家族の誰かがストレスや体調不良を抱え、家庭の空気が重くなる
こうした悩みは珍しいことではなく、多くの家庭に共通するものです。ただし、その背景や事情は家庭ごとに異なり、単純に「誰か一人のせい」とは言えません。
家族カウンセリングでは、複雑な要因を整理し、安心できる暮らしを取り戻すための方法を一緒に考えていきます。
家族カウンセリングとは
家族カウンセリングは「家族全体」を対象とする心理的支援です。
個別カウンセリングが「一人の心の整理」を中心に行うのに対し、家族カウンセリングは「関係性の改善」に注目します。誰かを「原因」と決めつけるのではなく、家庭内で繰り返されるコミュニケーションのパターンに注目し、どこを変えれば関係が楽になるのかを探っていきます。
認知行動療法(CBT)の視点を取り入れる意味
当センターの家族カウンセリングは、**認知行動療法(CBT)**を基盤にしています。
CBTは「考え方(認知)」「感情」「行動」が互いに作用し合うという考えに基づき、現実的な改善策を考える心理療法です。
たとえば夫婦の会話が減ったとき、
「相手が冷たいのでは」と考える → 不安になる → 話しかけづらくなる
という悪循環が生じることがあります。
このつながりを整理し、どこに働きかければ変化が生まれるかを検討するのが、CBTを活かした家族支援の特長です。
家族カウンセリングの流れ
1. 現状の把握
まずは事実ベースで、今どんなことが家庭内で起きているのかを確認します。
- 会話が少なくなる場面はいつか
- 衝突が起きやすいタイミングはあるか
- 家族のそれぞれが抱いている気持ちは何か
言葉にすることで、これまで曖昧だった全体像が見えやすくなります。
2. 理解と共有
次に、出来事を「認知・感情・行動」の流れで整理します。
例:「会話が減る」→「気持ちが分からない」→「自分から話さなくなる」
といったパターンを共有すると、対立ではなく“構造”として冷静に捉えることができます。
3. 方法の検討
そこから、改善に向けてどの部分にアプローチするかを考えます。
- 親子関係の関わり方を見直す
- 夫婦間の思い込みを整理する
- 家族全員でリラックスできる工夫を取り入れる
家庭ごとに事情が違うため、一律ではなく柔軟に進めます。
4. 実践のヒント
以下は一例であり、家庭によって効果的な方法は異なります。
- 親が子どもを過剰に心配するケース
→ 子どもが自分でできることを尊重し、見守る関わり方が役立つ場合があります。 - 夫婦のコミュニケーションがすれ違うケース
→ 思い込みを整理し、「実際にはどう感じているのか」を確かめ合うことが改善につながることもあります。 - 家族全体がストレスを抱えているケース
→ 呼吸法やマインドフルネスを生活に取り入れることが、気持ちを落ち着ける助けになる場合があります。
静岡浜松という地域での家族支援の意義
浜松は都市機能と自然が共存する地域であり、働く世代から高齢世代まで幅広い生活スタイルが見られます。
- 共働きで時間に追われる家庭
- 親世代と同居し、育児や家事で価値観の違いが生じる家庭
- 進学や就職で子どもが県外に出て、家族の形が変化した家庭
こうした事情から、家庭内のコミュニケーションや役割分担に悩む方は少なくありません。静岡浜松店では、地域特性を理解したうえで、安心して話せる場を提供しています。
ご利用案内
認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店
- 住所:〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町231番地8 プレイスワン田町301号室
- アクセス:遠州鉄道 遠州病院駅 徒歩3分、第一通り駅 徒歩4分
- 営業時間:10:00〜20:00(完全予約制)
- LINE:https://lin.ee/26sKHRK8
- 予約フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
- WEBサイト:https://hamamatsu.cbt-mental.co.jp/
Q&A
Q1. 家族全員で来る必要はありますか?
A1. いいえ。最初は一人から始めても大丈夫です。必要に応じて、他のご家族に参加いただくこともあります。
Q2. 効果はどのくらいで感じられますか?
A2. 平均的には6回前後で変化を感じる方が多いですが、ご家庭の状況により異なります。無理のない進め方を大切にしています。
Q3. オンラインでの利用は可能ですか?
A3. はい。静岡浜松店ではオンラインにも対応しており、離れて暮らすご家族と一緒に参加していただくことも可能です。
まとめ
家族は安心の源であると同時に、誤解や衝突が起きやすい関係でもあります。認知行動療法を取り入れた家族カウンセリングは、状況を整理し、家庭ごとに合った改善策を一緒に探すサポートです。
静岡浜松で家族のことで悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談ください。小さな一歩が、ご家族全体の大きな変化につながります。
一覧に戻る