2025年09月29日
- 認知行動療法
静岡浜松で嘔吐恐怖へのカウンセリング
嘔吐恐怖(エメトフォビア) は、「吐いてしまうのではないか」という強い不安や恐怖が続き、日常の生活や社会活動に影響を及ぼす状態を指します。外食や通勤・通学の電車、学校や職場での人付き合いが難しくなることもあり、本人にとって大きな負担となるだけでなく、家族にとっても心配の種になります。
こんにちは。認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店です。
当センターは浜松市中心部に位置し、地域の皆さまが安心して心の悩みを相談できる場所として、認知行動療法(CBT)に専門特化した心理カウンセリングを行っています。
本日のテーマは 「嘔吐恐怖(エメトフォビア)」。この記事では、その特徴や背景、そして認知行動療法による取り組みについてご紹介します。
嘔吐恐怖とは?
嘔吐恐怖は、単なる「吐きたくない」「気持ち悪さが嫌だ」といった感覚にとどまらず、
- 自分が吐いてしまうこと
- 他人の嘔吐を見ること
- 人前で吐いてしまうこと
を強く恐れる状態を指します。
この恐怖は「また吐いたらどうしよう」という 予期不安 と結びつきやすく、外食を避ける、移動手段を制限する、人が集まる場面に参加できなくなるなどの行動に結びつきます。結果として、学業・仕事・人間関係にも深刻な影響を及ぼすことがあります。
嘔吐恐怖に見られる悪循環
よく見られる流れは以下の通りです。
- きっかけ
「少し気持ち悪いかも」「吐いたらどうしよう」という考えが浮かぶ。 - 身体反応
動悸や胃の不快感、喉の違和感、発汗、震えといった症状が強まる。 - 注意の集中
体の感覚ばかりに意識が集中し、不安がさらに増す。 - 回避行動
外食や会食を避ける、途中で席を立つ、体調を過度に確認する。 - 不安の固定化
一時的に安心できても、「避けなければ危険だ」という思い込みが強まり、恐怖が維持される。
このように、回避行動がかえって不安や恐怖を強めてしまいます。
認知行動療法(CBT)の取り組み
当センターでは、嘔吐恐怖に対して 認知行動療法(CBT) を中心に取り組んでいます。CBTは「考え方」と「行動」に焦点をあて、悪循環を断ち切ることを目指します。
1. 症状の理解と整理
不安や恐怖のきっかけ、強まりやすい場面を一緒に整理し、「なぜ不安が続くのか」を明確にします。
2. 暴露療法(エクスポージャー)
不安を避けず、段階的に行動を試していく方法です。
- 「外食の場に座ってみる」
- 「一口だけ食べてみる」
- 「吐き気を感じても席に残ってみる」
こうした経験を積むことで、「不安や恐怖があっても行動できる」という実感を得ていきます。
3. 行動実験
「吐いたら大変なことになる」「必ず迷惑をかける」といった思い込みを、実際の行動で検証します。
たとえば、友人とお茶をする、外食で少量だけ口にする、不安があっても席にとどまる――。観察すると「予想したほど大ごとにはならなかった」と気づけることが多いです。
4. 注意のシフト
身体感覚への意識を少し外に向ける練習です。
- 食事では味や香り、食感に注意を向ける
- 会話では相手の声や表情に集中する
- 移動中は周囲の景色や音に意識を向ける
「不安を消そう」とするのではなく、不安があっても他に目を向けて行動できる 感覚を体験することが大切です。
5. 認知のとらえ直し
「吐いたら終わりだ」「人前で吐いたら取り返しがつかない」という極端な捉え方を、そのままにせず、別の視点で考える練習をします。
- 実際に吐いた経験はどれほどあるか
- 吐いても周囲はそれほど気にしないのではないか
- 不安が強くても、その場にいられた経験がある
こうした気づきを積み重ねることで、より柔軟に物事を捉えられるようになります。
よくあるご質問(Q&A)
Q1. 嘔吐恐怖は薬で良くなりますか?
A. 薬で一時的に不安をやわらげることはできますが、長期的な改善には心理的な取り組みが欠かせません。当センターでは認知行動療法を中心に行っています。
Q2. 学校や職場に行けないほど不安が強いのですが、相談できますか?
A. はい。外出や人前での活動にまつわる不安は嘔吐恐怖に典型的な症状のひとつです。段階的に取り組めるよう一緒に計画を立てます。
Q3. 遠方からでも利用できますか?
A. はい。当センターでは全国対応のオンラインカウンセリングを行っており、浜松市外や県外からのご利用も可能です。
ご利用案内
認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店
- 住所:〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町231番地8 プレイスワン田町301号室
- アクセス:遠州鉄道 遠州病院駅 徒歩3分、第一通り駅 徒歩4分
- 営業時間:10:00〜20:00(完全予約制)
- LINE:https://lin.ee/26sKHRK8
- 予約フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
- WEBサイト:https://hamamatsu.cbt-mental.co.jp/
まとめ
嘔吐恐怖は「吐くかもしれない」という強い不安や恐怖が生活を狭めてしまうつらい症状ですが、認知行動療法によって改善が期待できます。
「外食を安心して楽しみたい」「人との関わりを不安なく持ちたい」――そんな思いを支えるのが静岡浜松店のカウンセリングです。
嘔吐恐怖にとらわれない生活を取り戻すために、一歩を踏み出してみませんか。
一覧に戻る