静岡浜松で離婚の悩みに向き合うカウンセリング | 認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店

MENU

こんにちは。認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店です。

離婚は人生における大きな転機のひとつです。結婚生活を続けるか、それとも終えるか──その判断は誰にとっても簡単ではありません。「離婚を選んだ方がよいのか」「子どもやこれからの生活はどうなるのか」「後悔はないだろうか」。考えれば考えるほど答えが出ず、心が疲れてしまう方が多くいらっしゃいます。

こうした思いは決して特別ではなく、多くの方が自然に抱えてしまう反応です。大切なのは、一人で抱え込まずに「安心して気持ちを整理できる場」を持つこと。カウンセリングはそのための時間と空間をご用意します。

以下では、離婚をめぐる心のプロセス、認知行動療法(CBT)の視点から可能な支援、さらにカウンセリングを受けるメリットについて整理してご紹介します。


離婚に直面したときの心のプロセス

1. 怒りの感情

離婚を意識したときまず多くの方が感じるのは「怒り」です。
「なぜ自分だけが我慢しなければならないのか」「なぜ理解してもらえないのか」という気持ちは強く心を消耗させます。怒りを抑え込むと、不眠や頭痛、胃の不調などとして現れることがあります。当センターでは、「怒りを言葉として安全に表現するための方法」を重視しています。

2. 自責の気持ち

数日後には「自分が悪かったのではないか」と自己を責め続ける状態に陥る方もいます。

こうした思考にとらわれると、気力が低下し日常の力も落ちてしまいます。CBTではこうした極端な思考を整理し、現実的で柔軟な見方を一緒に育みます。

3. 無価値感

怒りや自責の気持ちが続くと、「自分には価値がないのでは」と感じるようになり、孤独感が強まり、人との関わりを避けたくなることがあります。その頃には、「小さな行動」への意識を変えることがカギになります。例えば信頼できる人への短いメッセージや近所を10分散歩するなど、ごく簡単な行動の積み重ねを通して「生活を立て直せるという感覚」を取り戻す支援を行います。


Q&A:離婚の悩みとカウンセリング

Q1. 離婚するか迷っていますが、それでも相談していいですか?
A1. はい、大歓迎です。カウンセリングは「決断を促す場」ではなく、「気持ちを整理する安全な場」です。判断を迫られる前の段階でのご相談こそ、非常に意義があります。

Q2. 離婚後の生活不安についても相談できますか?
A2. はい。生活基盤の変化、経済的不安、孤独感など、離婚後に生じがちな課題も整理しながら一緒に現実的な対応策を検討します。

Q3. 子どもへの影響が心配で…。相談できますか?
A3. 多くの方が同じ課題に直面されています。「どう伝えるか」「どのように安心感を与えるか」を発達段階や性格に応じて一緒に検討することができます。親御さんご自身の気持ちを整えることも大切な支援です。


認知行動療法(CBT)によるサポート

当センターでは認知行動療法(CBT)を専門としたカウンセリングを行っています。CBTは「状況・思考・感情・行動」の関係を整理し、前に進む力を育む心理療法です。

離婚を勧めることは目的ではなく、「よりよく生きるために気持ちを整理し、行動を整えていく」ことを支援します。


カウンセリングを受けるメリット

離婚に関する悩みを抱えたとき、カウンセリングを受けることで得られる主なメリットをまとめました:

  1. 安心して話せる空間
    守秘義務のもと、友人や家族には話しづらいことも安心して話せる場が得られます。
  2. 感情の整理
    怒りや不安、自責の思いを整理することで、頭の混乱が解け冷静さが戻りやすくなります。
  3. 客観的視点の提供
    自身では気づきづらい視点の偏りを整理し、バランスの取れた見解を持てるよう支えます。
  4. 現実的な行動へのつながり
    ただ整理するだけではなく、「次にするべきこと」を具体化し、前進の一歩に導きます。
  5. 将来を見据える力が養われる
    離婚を選ぶかどうかに関わらず、「より自分らしく生きる方向性」を見つける視点を育みます。

離婚の悩みを抱える方へ

離婚は「新しい人生のスタート」となる一方で、心身に大きな負担をもたらす出来事です。重要なのは、結論を急がず、自分自身の価値観や思いを丁寧に整理すること。

静岡浜松で離婚に関する悩みを抱えている方、どうか一人で抱え込まずにご相談ください。カウンセリングは、あなたがよりよい一歩を踏み出すための心の支えとなります。


静岡浜松店のご案内

認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店

一覧に戻る