2025年08月06日
- 認知行動療法
静岡・浜松で先延ばし癖を改善するカウンセリング

こんにちは。
認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店です。
◆ やるべきことがあるのに、動けない日々に疲れていませんか?
- 先にやらなきゃいけないと分かっているのに、つい後回しにしてしまう
- 毎回締切直前にならないと動けず、生活が不安定になっている
- 終わったあとに「なんで早くやらなかったんだろう」と落ち込む
こうした「先延ばし」の悩みは、怠けや意志の弱さではなく、心理的なパターンが関係していることがほとんどです。
そのため、専門的なアプローチを用いて行動の仕組みそのものを見直すことが効果的です。
静岡・浜松エリアで、こうした先延ばしの悩みに向き合う方法として、認知行動療法(CBT)によるカウンセリングをご紹介します。
◆ なぜ、わかっていても行動できないのか?
先延ばしの背景には、以下のような「考え方」や「感情の反応」が関わっています。
- 「今の気分じゃできない」という感情への依存
- 「失敗したらどうしよう」という強い不安
- 「完璧にできないなら意味がない」という完璧主義
- 「とりあえずSNSを見てから」と自分を正当化する習慣
こうした反応が習慣化すると、行動の優先順位が後回しになり、
結果的に「またできなかった」という悪循環に陥ってしまいます。
◆ 認知行動療法(CBT)で行動パターンを見直す
認知行動療法は、「思考」「感情」「行動」の関連性に注目し、問題の根本的な仕組みに働きかける実践的な心理療法です。
▽ CBTで先延ばしに取り組む主なステップ
① 行動の背景を整理する
- どのような場面で先延ばしが起こっているのか
- その時にどんな考えや感情がよぎっているか
- どのような回避行動をしてしまっているか
これらを一緒に可視化し、パターンを明確にしていきます。
② 思考のクセに気づき、見直す
「◯◯しなければ意味がない」
「失敗したら終わり」
といった極端な思考を、もう少し柔軟で現実的な視点に変えていきます。
③ 小さな行動から始める
“完了”を目指すのではなく、
- 5分だけ取りかかる
- タイトルを入力する
- 書類を机に出す など、
とにかく“動き出す”ためのステップを設計します。
④ 感情とのつき合い方を学ぶ
「めんどくさい」「やりたくない」といった感情をコントロールするのではなく、“一緒に抱えて動く力”を育てていきます。
⑤ 自分にとっての意味・価値を見直す
「なぜこの行動をやるのか」「自分にとってどういう意味があるのか」を言語化し、行動の方向性を整理します。
◆ 静岡浜松店でのカウンセリングの進め方
当センター静岡浜松店では、完全予約制・1対1の個別カウンセリングを行っております。
プライバシーの守られた落ち着いた空間で、安心してご相談いただけます。
▶ 初回カウンセリングの主な内容
- 現在困っていることの整理
- 先延ばしに関する状況や背景の確認
- 今後のサポート方針のご提案と、小さな行動の目標づくり
継続的なセッションでは、行動の実践と振り返りを重ねながら、段階的に変化を促していきます。
◆ このような方におすすめです
- 仕事や学業のタスクをつい後回しにしてしまう
- 「やる気が出たらやる」という習慣から抜け出せない
- 先延ばしによって信用や信頼を失ってしまいそうで不安
- ADHDなどの傾向があり、行動の管理がうまくいかない
- やらなければと思うのに、身体が動かない日が多い
◆ ご利用案内(静岡浜松店)
- 住所:〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町231番地8 プレイスワン田町301号室
- アクセス:遠州鉄道「遠州病院駅」徒歩3分、「第一通り駅」徒歩4分
- 営業時間:10:00〜20:00(完全予約制)
- 料金:初回カウンセリング(50分):8,800円(税込)
- 予約フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
- LINE相談窓口:https://lin.ee/26sKHRK8
◆ Q&A|よくあるご質問
Q1. 自分だけがこんなにできないのかと不安です…
A. 同じような悩みを抱えている方は少なくありません。自分を責めすぎず、パターンを理解し、一つひとつ整えていくことが解決への近道です。
Q2. 何回ぐらい通えば変化が出ますか?
A. 個人差はありますが、5回〜10回程度で「少しずつできるようになってきた」と感じる方が多いです。焦らず、ご自身のペースで進めることが大切です。
Q3. どんな年齢層の方が来られていますか?
A. 学生の方から社会人・主婦・フリーランスの方まで、幅広い年齢層の方がご利用されています。年齢に関わらず、先延ばしは誰にでも起こりうるものですので、安心してご相談ください。
◆ 最後に|“動けない自分”を責める前に、支援を受けてみませんか?
「またやらなかった」「自分はダメだ」――
そんな風に自分を責める毎日は、とてもつらいものです。
認知行動療法では、そうした状態を少しずつ解きほぐし、無理なく“動ける日常”を取り戻すサポートを行っています。
静岡・浜松で、「変わりたい」と思ったその気持ちを一歩前に進めてみませんか?
ご予約やご相談は下記WEBサイトからお気軽にどうぞ。