静岡浜松で慢性疼痛にお悩みの方へのカウンセリング | 認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店

MENU

こんにちは。認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店です。

「腰や肩の痛みが長引いている」
「検査では問題ないといわれたが痛みが残っている」
「薬を飲んでいるが十分な改善がみられない」

このように、原因がはっきりしないまま続く慢性の痛みに困っている方は少なくありません。

痛みは本来、体からの重要なサインですが、慢性化すると仕事・家庭生活・人間関係・趣味や活動など幅広い面に影響を及ぼします。

近年では、薬やリハビリに加えて、心理的なサポート が有効であることが知られています。その中でも 認知行動療法(CBT) は「痛みをなくす」ことにとどまらず、痛みと共に生活を整える方法 として注目されています。

この記事では、静岡浜松で受けられる疼痛カウンセリングについて、CBTの視点からご紹介します。


慢性疼痛とは

急性痛と慢性痛

悪循環が起こりやすい理由

  1. 痛みを感じる
  2. 「悪化しているのでは」「治らないのでは」と不安になる
  3. 動くことを控える
  4. 筋力や体力が低下し、さらに活動が減る
  5. 痛みが強まり、生活の自由度が狭まったように感じてしまう

このサイクルを断ち切るには、痛みそのものに加え「痛みへの受け止め方」にも注目する必要があります。


健康と慢性疼痛の関係

「病気がない状態=健康」と考えられてきましたが、現在では「身体的・精神的・社会的に充実している状態」こそが健康とされます。

つまり、症状が残っていても、生活の質(QOL)を維持できれば健康的に過ごせるということです。疼痛カウンセリングでも「痛みをなくす」ことにこだわらず、痛みがあっても自分らしく過ごせる生活 を目指します。


認知行動療法(CBT)でのアプローチ

1. 認知の整理と見直し

「痛い=動くと悪化する」という考えが行動を制限してしまう場合があります。CBTでは、自動的に浮かぶ思考に気づき、それが痛みにどう影響するのかを確認しながら、別の視点を取り入れていきます

2. 行動の工夫

安静にしすぎると体力が落ち、逆に痛みが悪化することがあります。少しずつ行動を広げ、「痛みがあってもできること」を増やしていきます。

3. セルフモニタリング

日々の痛みの強さや状況、気分や行動を記録して振り返ります。自分のパターンを理解することで、より適切な対応につなげることができます。

4. リラクセーション

呼吸法や筋弛緩法などを取り入れ、体の緊張を和らげます。心身を落ち着けることは、痛みの感じ方にも影響を与えます。

5. 感情のケア

怒り・不安・抑うつなどの感情は、痛みを強める要因になることがあります。感情と痛みの関連を整理し、冷静に対処できるスキルを養います。


カウンセリングの流れ(静岡浜松店の場合)

  1. 初回面接(50分)
     これまでの痛みの経過や生活への影響を丁寧に伺います。
  2. ケースフォーミュレーション
     痛みと考え方・感情・行動の関係を整理し、悪循環の構造を理解します。
  3. 心理教育
     「脳と痛みの関係」「活動と休息のバランス」などを分かりやすく解説します。
  4. 具体的な取り組み
     - 活動ペーシング(無理のない休み方・動き方)
     - 認知の整理(不安を強める思考を見直す)
     - リラクセーション(心身を緩める習慣)
     - 睡眠改善(休養の質を整える工夫)
  5. 振り返りと再構築
     「痛みがあってもできること」を増やし、自分らしい生活を少しずつ取り戻します。

静岡浜松でカウンセリングを受けるメリット

認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店は、遠州鉄道 遠州病院駅から徒歩3分、第一通り駅から徒歩4分 の便利な場所にあります。完全予約制のため、安心して落ち着いた環境でご相談いただけます。

対象となる方の例:


よくあるご質問(Q&A)

Q1. 薬を飲んでいますが、カウンセリングを受けられますか?
A1. はい、受けられます。ただし現在お薬を使用中の方は、必ず主治医の同意を得ていただくようお願いしています。

Q2. カウンセリングで痛みが完全になくなりますか?
A2. 目的は「痛みをなくす」ことではなく、「痛みがあっても生活できる力を育てる」ことです。その結果、痛みが軽減する方もいます。

Q3. どのくらいで効果を感じられますか?
A3. 個人差はありますが、8〜12回ほどで考え方や行動に変化が見られるケースが多いです。


ご予約・お問い合わせ

認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店
住所:〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町231番地8 プレイスワン田町301号室
アクセス:遠州鉄道 遠州病院駅 徒歩3分、第一通り駅 徒歩4分
営業時間:10:00〜20:00(完全予約制)


まとめ

慢性疼痛は「痛みの強さ」だけではなく、「痛みに対する考え方」や「行動パターン」にも影響を受けます。

認知行動療法は、痛みをゼロにすることにとらわれず、痛みがあっても生活の幅を広げ、自分らしい毎日を取り戻す ことを支援するアプローチです。

静岡浜松で慢性疼痛にお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

一覧に戻る