2025年07月16日
- メンタルヘルス
静岡・浜松でアンガーマネジメントにお悩みの企業の方への研修

怒りを“問題”から“力”へ変える|アンガーマネジメント研修のご案内
こんにちは。認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店です。
本記事では、日々の業務や人間関係の中で生じる「怒り」の感情に着目し、それを活かすための職場向け研修をご案内します。
怒りは、誰にとっても自然に湧き起こる感情です。
ですが、それをコントロールできないと、対人関係の悪化や業務への悪影響、雰囲気の悪化、ひいては離職やクレーム対応の不備につながることもあります。
当センターのアンガーマネジメント研修では、「怒らないようにする」のではなく、怒りを理解し、冷静に伝え、行動につなげていく力を育てます。
ベースとなるのは、**認知行動療法(CBT)**という心理学的アプローチです。
怒りは「ダメな感情」ではなく、「大切な思いの現れ」
怒りの感情には、実は**「自分が大切にしたいものが軽視された」と感じたサイン**が含まれています。
それは、決して否定すべきものではありません。
たとえば:
- 予定変更を知らされなかった → 「自分は軽く扱われている」と感じて怒りが湧いた
- 同僚の発言にイラっとした → 「公平でいたい」という価値観が裏切られたと感じた
このように、怒りは「自分の内面にある価値観」が揺らいだときに現れるものです。
研修では、怒りの奥にある感情やニーズに目を向けるトレーニングを行い、感情の扱い方に幅をもたせます。
怒りを読み解く|CBTの視点からのアプローチ
認知行動療法(CBT)では、私たちの感情や行動は出来事に対して無意識に浮かぶ「受け止め方」によって決まると考えます。
たとえばこんな場面:
- 出来事:部下が相談もなく勝手に判断して動いた
- 自動的な考え:「指示を無視された」「自分を軽んじてる」
- 感情:怒り、戸惑い、落胆
- 行動:感情的に注意、無言で距離をとる
実際には、相手に悪意はなかったとしても、自分の中での受け取り方によって怒りが生まれることがあります。
研修ではこの「無意識の反応」に気づく練習をし、視野を広げる思考の切り替え方を身につけていきます。
怒りを“活かす”職場へ|感情を力に変える視点
怒りの感情は、行動や対話の原動力にもなり得ます。
たとえば:
- 「このままでは現場がうまく回らない」という怒り → 改善提案や仕組みづくりへ
- 「曖昧な対応に納得できない」 → マニュアルの見直しや伝達方法の工夫へ
- 「意見を軽視された」という思い → 主張の仕方やタイミングの調整へ
怒りは、問題提起や対話のきっかけになります。
研修ではこの点を重視し、「怒りを手がかりに行動につなげる視点」を養います。
研修の主なプログラム内容
1. 怒りの仕組みを知る
- 怒りはどこから生まれるのか
- 自分の「怒りやすい状況」と「反応のパターン」を把握する
- 背後にある感情(不安・悲しさ・無力感など)を丁寧に見つける
2. 怒りのコントロール技術
- 反射的に浮かぶ考え方への気づき
- 捉え方を柔軟にするトレーニング
- 落ち着くための具体的な方法(呼吸・一時離脱など)
- 相手を尊重しながら伝えるアサーティブ・コミュニケーション
3. 実践・フィードバック
- よくある場面をもとにしたロールプレイ
- 伝え方の練習とグループでのフィードバック
- 怒りを“共有する”体験を通じた相互理解の促進
よくあるご質問(Q&A)
Q1. 一部の職員のための研修ですか?
A. いいえ。怒りは誰でも感じる感情であり、特定の方だけでなく、すべてのスタッフの感情理解を深めるための研修です。
Q2. ハラスメント対策とどう違いますか?
A. ハラスメント防止はルール理解が中心ですが、アンガーマネジメント研修は感情そのものをどう扱い、行動につなげるかを学ぶ実践的な研修です。
Q3. 若手や非管理職にも必要ですか?
A. はい。特に若手のうちから「感情をどう伝えるか」「どう受け止めるか」を学ぶことは、良好な人間関係の土台づくりになります。
導入によって期待される効果
本研修を取り入れることで、次のような変化が期待できます:
- 怒りの感情を整理し、冷静に伝えることができるようになる
- 叱る・注意する場面で、相手との信頼を損なわずに関われる
- 感情を持ち寄れる“安心できる場”が職場に生まれる
- 意見が出やすくなり、チームの協力体制が強化される
- 長期的には、離職や対人ストレスの軽減にもつながる
実施概要
- 対象:法人・医療福祉・教育・自治体など各種組織
- 所要時間:2~3時間程度(ご相談に応じます)
- 開催形式:対面(浜松市内・近隣)またはオンライン対応
- 内容:単発/連続講座、管理職・全体研修いずれにも対応可
- 料金:人数・内容によりお見積もりいたします
お問い合わせ・お申込み
「怒りを否定しない働き方を広げたい」
そんな思いをお持ちのご担当者様は、ぜひ一度ご相談ください。
【店舗情報】
認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店
〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町231番地8 プレイスワン田町301号室
アクセス:遠州鉄道 遠州病院駅 徒歩3分、第一通り駅 徒歩4分
営業時間:10:00〜20:00(完全予約制)
【ご予約・お問い合わせ】
予約フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
LINE:https://lin.ee/26sKHRK8
Webサイト:https://hamamatsu.cbt-mental.co.jp/