【人事・総務の方へ】静岡・浜松で働く従業員のメンタルヘルス対策に「認知行動療法ベースのEAP」という選択肢 | 認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店

MENU

こんにちは。
認知行動療法カウンセリングセンター静岡浜松店です。

「最近、無断欠勤や遅刻が増えてきた」
「本人は“何でもない”と言っているが、表情や雰囲気が気になる」

そんな“目には見えにくい”心の不調に、企業としてどう向き合えば良いのか——
そのヒントのひとつが、**外部支援を活用したEAP(従業員支援プログラム)**の導入です。

当センターでは、認知行動療法(CBT)を軸にしたEAPサービスを、静岡県西部エリアの企業様向けに提供しています。
本記事では、その概要と導入メリット、地元企業の事例などをご紹介します。


▶ EAPとは? 従業員の「働き続ける力」を支える外部支援

**EAP(Employee Assistance Program)**は、働く人が抱える心理的な課題に対して、会社と外部専門機関が連携しながら支援する仕組みです。

EAPの導入は、「心の健康」を守るだけでなく、職場の安定・定着率の向上にもつながります。


▶ CBTを基盤としたEAPの効果とは?

当センターのEAPは、すべて**認知行動療法(CBT)**の理論に基づいて設計されています。

CBTは、「考え方」と「行動」のつながりに着目し、ストレスの原因を整理して具体的に対処する手法です。
企業のメンタルヘルス支援でも、短期間で効果が出やすく、実務に活かしやすいとして注目されています。

CBTベースのEAPの特長

特長内容
根拠ある支援CBTはうつ・不安・対人ストレスに対して有効性が確立されています
“気づき”と“実行”を重視悩みを可視化し、行動につなげていく構造的なサポート
限られた回数でも効果的数回の面談でも心の整理が進みやすい
管理職や組織支援にも対応リーダー層の声かけ支援やチーム力の強化にも応用可能

▶ 浜松店でのEAP提供内容

浜松エリアの企業風土にあわせて、当センターでは以下の支援を行っています。

● 従業員向けカウンセリング(1回50分)

“話を聴くだけ”にとどまらず、「具体的にどうすれば良いか」を一緒に考える実践的な面談を提供します。

● 管理職・現場リーダー向け研修

こうした悩みに応える、ラインケア・心理教育の実践研修を実施しています。

● 休職・復職に関する支援


▶ 地元企業での導入事例(浜松市・製造業/従業員30名)

浜松市内の製造系企業では、「体調不良での早退が増えている」「管理職が精神的に疲弊している」といった課題から、EAPを導入されました。

導入時の施策

3か月経過後の変化


▶ ご導入の流れと費用例

導入のステップ

  1. 初回ご相談(無料・30分程度)
  2. 貴社の状況に応じたプラン提案
  3. 契約・社内案内のサポート
  4. カウンセリング・研修の実施開始

料金目安(税別)

サービス内容金額
月額基本プラン30,000円〜(月1回面談+運用支援)
カウンセリング追加1回(50分):10,000円〜
管理職研修1回:50,000円〜(内容に応じて調整可)

※静岡県西部(浜松市・磐田市・湖西市など)は訪問対応も可能です。


▶ よくあるご質問(FAQ)

Q. 相談内容が企業に知られることはありますか?
A. ありません。相談は守秘義務のもとで運営され、本人の同意なく会社に伝わることは一切ありません。

Q. オンライン対応もできますか?
A. はい。対面・オンラインどちらにも対応可能です。在宅勤務の方にもご利用いただけます。

Q. 小規模企業でも利用可能ですか?
A. もちろん可能です。社員数が10名以下の企業さまでも、必要に応じて柔軟に設計いたします。


▶ 終わりに:浜松で“無理せず働ける環境”をつくるために

浜松は、製造業やサービス業など、地元密着型の企業が多く、人と人とのつながりが強い反面、我慢や遠慮が心の不調を見えにくくする傾向があります。

EAPの導入は、「困ったときに話せる場所がある」ことを可視化し、従業員の安心感と企業の安定を支える有効な手段です。

認知行動療法をベースとしたEAPで、社員一人ひとりの「働き続ける力」を一緒に支えていきませんか?


▶ お問い合わせ・ご相談はこちら

一覧に戻る